生活費の中で食費って結構かかりませんか?
エンゲル係数がレッドゾーンに突っ込んでる!って人もいるのではないでしょうか?
しかし、逆に生活費の中で削りやすい費用は食費なのではないでしょうか?
ではどうやったら食事は削れるのでしょうか?
当然、外食をしてては食事は高くなります。
エンゲル係数がぎゅいーんとあがります。
そこで自炊をすることにしましょう。腹持ちが良くて安い食材、色々と楽天や Amazon を見て調べていたのですが、発見しました!
それは主食である米!
楽天で見つけた安いお米
やはり主食である食材は毎回食べるので欠かせないと思います。
そのため食費を削るのにふさわしい食品は米と判断しました。
Amazon や楽天を調べていたのですが、楽天で安い米を発見しました。
「直売所あじわいの朝」という店のブレンド米なんですが、5 kg × 2袋で3000円と言うミックス米を発見しました。
お米の人気ランクでもトップ10に入っています!
国内産 オリジナルブレンド米 日本の味 10kg(5kg2袋) 送料無料
|
今回はこのお米が本当に美味しいのか購入して検証してみました。
これが今回購入したお米です。
お米のダンボールが佐川急便で届きました。注文した次の日だったかな。
5kgの袋が2つです。積み重なった状態でダンボールの中に入ってました。
白い粒と透明な粒が混じっています。どんな品種がブレンドされてんだ?
お米を炊いてみました。
白いのも透明なのも普通に炊けました。
結果として。
味はまあまあ美味しいです。
グルメので味にうるさい方には向かないかもしれません。
コストパフォーマンスを重要視する方には良い商品だと思いました。
僕はこの米を毎食炊いて、納豆やふりかけなどを使いバリエーション増やして飽きないようにご飯を食べました。
そして1月は食費が
12月と比較して
半額まで下がりましたよ!
12月はいったいどれだけ使ってたんだよっていう話ですが。
外食なりコンビニでお弁当を買うことが多かったので結構な 楽になってました。
1日に1500円くらいかかってたので、5万円弱くらいはかかってました。
朝と昼はお米を炊いてご飯の友とご飯を食べる日々を過ごしました。
納豆、ふりかけ、レトルトのカレー等バリエーションを豊かにしたので辛くは無かったです。
腹持ちも良かったし。
ちなみに夜は好きなものを買って食べてました。
食費を削ることが出来たので実験的には成功だったのですが
お米は炭水化物なので若干太りました。
毎日2合ご飯を炊いて、毎食1合食べてたし当たり前ですなw
まとめ
毎日食べる物のコストを抑えることは食品の削減に有効的でした。
楽天で購入したので楽天のポイントも使えました。
いや〜太っったしダイエットやらなきゃね。
良かったら応援クリックお願いします!
更新情報をお知らせしています
Twitterで更新情報をお知らせしています!良かったらフォローお願いします!
コメント