不要なモノの断捨離がある程度出来て、固定費の削減をして生活コストをカット出来そうなところはカットしました。今後はコストのカットを考えるだけではなくて収入を増やすことを考えていきます。
目次
ビジネスをやってみる
以前、会社から帰宅後に出来るビジネスを考えてました。
いきなり脱サラして、何かを始めようと思っているわけではありません。
始めるのに大きなコストをかけず始められて、時間の使い方は自分でコントロール出来る物。そこからたどり着いたのがネットビジネスでした。
ネットビジネスには、大きく以下の二つに分けられてます。
- 物販ビジネス
- アフィリエイト
物販ビジネス
物販のビジネスモデルとして、せどり、輸入、輸出等があります。
せどり
ポピュラーな手法は、ブックオフ等で安く本を仕入れてamazonで少し高く売って利ザヤを稼ぐといったものです。
主に国内で仕入れて、国内で販売するビジネスです。
最近は本以外にもCD、DVD、おもちゃ等が商材になります。何が高く売れるのか、リサーチする力が必要です。
輸入、輸出
主な手法は輸入も輸出も世界最大規模のアメリカのオークションサイトebayやamazon.com等から仕入れてヤフオクや国内Amazonで販売する方法です。逆にヤフオクや国内Amazonで仕入れてebayや海外のamazonで販売するのが輸出の手法です。
アフィリエイト
ブログやWEBサイトに広告を貼って、広告料を稼ぐのがアフィリエイトです。
アフィリエイトの中にも色々と手法がありますがメジャーなのがブログを使ったアフィリエイトです。
最近はアフィリエイターとブロガーの境があいまいになってきていると思います。
その中で有名なプロブロガーはアフィリエイト広告をブログに貼って広告費で生計と立てていますね。
代表的なブロガーが以下の方々です。
コグレマサトさん、
染谷 昌利さん
まだ東京で消耗してるの?のイケダハヤトさん
ebayに出品し始めました
自分はebayに出品、つまり輸出を選びました。
なぜかというと、アフィリエイトは稼げるようになるまでかなり時間がかかりますが、物販だと売れたらすぐに利益が出るからです。
なぜ輸出をしてみようかと思ったかというと円安なので輸入よりも物が売れやすいからです。
支払いもドルでしてもらうので、円安が進めば利益が増えます。
以前にも、ebayに出品していたことがあるのですがその時の為替レートは1ドル=78円くらいの超円高の時でした。
その時に比べたら、今がチャンスでしょ!
どのくらい利益が出るかわかりませんが、こつこつやっていこうと思います。
あなたも始めてみませんか?
良かったら応援クリックお願いします!
更新情報をお知らせしています
Twitterで更新情報をお知らせしています!良かったらフォローお願いします!
